昔、むかしの豆しとぎ本文へジャンプ
つまご屋のさくらんぼ
佐藤錦、南部町便り
佐藤錦、安美錦、
さくらんぼ
青森県南部町はつまご屋の田んぼからタニシを獲った
私がコレステロールを管理するわけ
古里の南部町と馬淵川と名久井岳そして達者村
わらで縄をなう
うまいまるごと普代海産祭り
師走る人々
めがね的愚考生活
南部町のえんぶり
阿房宮(食用菊)
の里・南部町
不思議な謎にセマル、目からうろこの物語
食べ物の記憶
湊朝市
あのなっす・さろん
ヤギのちっち
ジャガイモの味と夏休みカッパになる
西女
南部町のいいところ
芸術のことはよくわからない
えんぶりの神様
昔、むかしの豆しとぎ
ベゴ(牛)とだだ(父)とワ
(私
)と
想い石
味噌は手前味噌
佐々木ラジヲン
六月のヘリコプター
爆発するルネッサンスとお祭り
さげじょの夜
十二支のオトシ子
旅はみちずれ、または股ずれ世は情け、踊る阿呆
旅の函館、かからん
ケツ(房総編2)
支えられて人になる
(房総編3)
絆をつなぐ(房総完結編)
ふるさと南部町りんごのかまり
八戸湊朝市ぶらぶら武士
かえるの漂着、木枯らし吹く秋の終わりの旅人よ
蕎麦とネギと国道
104号線
古里の秋祭り
芳川さん

つまご屋com

指が曲がった職人

昔、むかしの豆しとぎ

昔 、 むかしの豆しとぎ

不思議な名前の豆しとぎ、昔の名前で出ています。

昔、むかしといってもどのぐらいの昔だろう。わからない

とにかくです。昔から豆しとぎとして存在しており

菓子としてそれ以前砂糖が国内で栽培されるよう

になると砂糖と豆とか米粉など

まぜまぜすると今まで味わったことがない甘くておいしい

食感の豆しとぎができたとさ。

 昔の人はいいました。こんなうまいもの食べたこと無い。

それは愛と感動の豆しとぎ大人も子供も一口いれると

甘美な世界が広がり幸せ気分。

うれしいのは食品添加物が入っていないこと

昔、むかしは食品添加物物なんてなかったもんね。


黒豆で健康



豆の種類は約300種あるといわれその中でも黒豆は表皮に

アントシアニンという物質が含まれこれが健康にいいらしい。

 黒豆は正月のおせち料理にかかせない食品であり

黒豆を食べるとこれから一年健康で過ごすことができ「まめ」

に働くことこそ健康の秘訣の意味でありゲン担ぎ、そんな

  健康にいい黒豆はほんとうは「まめ」

に食べてもらいたいのだが

 黒豆ののおせち料理を毎日、食卓へ出すわけにもいかず。

黒豆のアントシアニンやら栄養成分をそのままに

黒豆を粉状にし

米粉、もち米粉、塩、砂糖で練ったのが豆しとぎ。

 これなら毎日とはいわず、まあ、おやつの様な豆しとぎ。

豆しとぎ






豆しとぎ