本文へジャンプふるさとの山に向かいていふことなし古里の山はありがたきかな
つまご屋のさくらんぼ
佐藤錦、南部町便り
佐藤錦、安美錦、
さくらんぼ
青森県南部町はつまご屋の田んぼからタニシを獲った
私がコレステロールを管理するわけ
古里の南部町と馬淵川と名久井岳そして達者村
わらで縄をなう
うまいまるごと普代海産祭り
師走る人々
めがね的愚考生活
南部町のえんぶり
阿房宮(食用菊)
の里・南部町
不思議な謎にセマル、目からうろこの物語
食べ物の記憶
湊朝市
あのなっす・さろん
ヤギのちっち
ジャガイモの味と夏休みカッパになる
西女
南部町のいいところ
芸術のことはよくわからない
えんぶりの神様
昔、むかしの豆しとぎ
ベゴ(牛)とだだ(父)とワ
(私
)と
想い石
味噌は手前味噌
佐々木ラジヲン
六月のヘリコプター
爆発するルネッサンスとお祭り
正月
正しい初夢の見方、白蛇の存在
さげじょの夜
十二支のオトシ子
旅はみちずれ、または股ずれ世は情け、踊る阿呆
旅の函館、かからん
ケツ(房総編2)
支えられて人になる
(房総編3)
絆をつなぐ(房総完結編)
ふるさと南部町りんごのかまり
八戸湊朝市ぶらぶら武士
かえるの漂着、木枯らし吹く秋の終わりの旅人よ
男蝉、女蝉
えんぶり考
盆にはぞうりがいい
稲穂を拾う人
郵便配達人
母の靴下
蕎麦とネギと国道
104号線
古里の秋祭り
剣吉かいわい
ざわめく心
芳川さん

念仏ばあ様が呪文を唱え黒ずくめの大人達が輪になり大きな数珠を回し始めると
              ろうそくの炎がゆらゆらと蝶になり、さげじょの夜は怪しく更けてゆく。

    


みんな、みんな蝶になった


さげじょの夜



 さげじょの夜

 

 10月の中ごろ夕方が寒くなり稲刈りが終わりよしえばっちゃが蝶々になり

      「寒ぐなったすけ布団かげでけろじゃ」と言ったころ

  おとな達は、さげじょで子供の知らない不思議なことをする。


黒い服を着たおとな達は、よしえばっちゃを取り囲み輪になり呪文をとなえ鉦を鳴らし

玉がいっぱい付いた数珠を回し大きな玉が来るとぺこりと頭を下げるのであった。

 

隣に座って一緒に数珠を回している四つ上の兄に

    ばっちゃ、なして動がなくなったのよ。と聞くと、

 ばっちゃな、死んで蝶々になったのせ、あそごにいだ、ばっちゃは蝶々の抜け殻なのせ。


子供はあの大きな玉が自分の番に回ってくると厳粛な気持ちになり、念仏ばあ様が唱えるナンマイダ、ナンマイダ

 が薄暗いさげじょに響き、よしえばっちゃの枕元のろうそくの炎と線香の煙のゆらゆらをウツロな

瞳で見つめてる子供は、よしえばっちゃが寝てる布団の中に潜り込み昔語りを聞くのが好きだった。


   さげじょ




その場所は村の中心にある大きな建物で今日はつまご作りの作り方、年寄りからる伝わる

つまごの編み方は代々受け継がれ、それぞれワラを持ち寄りつまご作りに励む。

    そんな寄り合いの場所をさげじょといった。

   作業所はなまってさげじょ


            
さげじょの夜はよしえばっちゃの念仏講

                その手で優しく触れる念仏講


     よしえばっちゃの手は暖かく蝶々になって飛んでゆく。


































   


つまご屋com

指が曲がった職人