ふるさとの山に向かいていふことなし古里の山はありがたきかな

本文へジャンプ
トップ
つまご屋のさくらんぼ
佐藤錦、南部町便り
佐藤錦、安美錦、
さくらんぼ
青森県南部町はつまご屋の田んぼからタニシを獲った
私がコレステロールを管理するわけ
古里の南部町と馬淵川と名久井岳そして達者村
わらで縄をなう
うまいまるごと普代海産祭り
師走る人々
めがね的愚考生活
南部町のえんぶり
青森県八戸の湊朝市
食べ物の記憶
ヤギのちっち
湊朝市
あのなっす・さろん
西女
ジャガイモの味と夏休みカッパになる
南部町のいいところ
芸術のことはよくわからない
正しい初夢の見方・白蛇の存在
正月
えんぶりの神様
ベゴ(牛)とだだ(父)とワ
(私
)と
想い石
八戸、湊朝市、
津波の恐ろしさ
味噌は手前味噌
昔、むかしの豆しとぎ
佐々木ラジヲン
六月のヘリコプター
爆発するルネッサンスとお祭り
さげじょの夜
十二支のオトシ子
旅はみちずれ、または股ずれ世は情け、踊る阿呆
旅の函館、かからん
ケツ(房総編2)
支えられて人になる
(房総編3)
絆をつなぐ(房総完結編)
ふるさと南部町りんごのかまり
八戸湊朝市ぶらぶら武士
かえるの漂着、木枯らし吹く秋の終わりの旅人よ
男蝉、女蝉
えんぶり考
盆にはぞうりがいい
稲穂を拾う人
郵便配達人
母の靴下
蕎麦とネギと国道
104号線
古里の秋祭り
剣吉かいわい
ざわめく心
芳川さん
南部地方の方言講座〔身体編)南部弁で頬のことを「ほっぺだ」と言います。


阿房宮(食用菊)

 の里・南部町

不思議な謎にセマル、

目から
うろこの物語


食用菊は延命薬とも
いわれ抗酸化作用で細胞の老化を防ぐ
ポリフェノールが多いといわれる。

袁耀「擬阿房宮図軸」清代中期の画家

食用菊の名は阿房宮、夢とロマンをかきたてる



 古里には、隠れた逸品といっていいほど優れた郷土食がある。

その地でしか味わえない食物、ほかの地へ移植しても上品さや独特

の甘み、香りや色彩がでないというのが南部地方に

      昔から伝わる食用菊。

 その歴史は、中国は秦の時代までさかのぼり、食用菊の名は

     阿房宮、夢とロマンをかきたてる。

 阿房宮は秦の始皇帝が建てた宮殿で富と権力により壮大な

 面積と贅沢な建造物で

  税の徴収から阿房宮の建設により国を疲弊させたことから、

阿呆宮といってみんなに嫌われた説があるが定かでない。

時の覇者はいつの世も未来へ自分の力を誇示する、

秦の始皇帝も例外でない。


医食同源四千年


  医食同源四千年、同源開祖(農神)は民の食の貧窮さと

飢餓を憂い一日、七十種類を食べ
 
 毒のあるものとないものを区別しそれを民に伝えた由、

良薬は苦味をもって成すとは中国の言霊,食用菊は延命薬とも

いわれ抗酸化作用で細胞の老化を防ぐ

ポリフェノールが多いといわれる。

 菊は苦味がありとても口にできるものではないが阿房宮は

  品種改良により今の風味に生まれ変わり

  苦味がほの香に残っているのがうれしい。

  菊の花はそれまで口にすることはなかったがかなりの美味であり、

    秦の始皇帝の食膳にあがり

 いたく感心し阿房宮と命名したのか、また逆に不老不死の薬膳を

求め日いずる国みちのく

  南部地方の菊苗を臣下を派して所望したのか,壮大な中国四千年     

    に想いを馳せる。


 
   




つまご屋com

指が曲がった職人